2022.12.01 02:51クリスマス魂魄会2022スペシャルなゲストの皆さまと今年も開催いたします🌲㊗️🌈どうぞ、奮ってご参加下さいませ。お問合わせ&ご予約yoyaku.koko04@gmail.comまでお願いいたします。ご返信を持ちまして、お申込み完了とさせて頂きます✨先着順です㊗️🎄🎄🎄むすひ産土結び お...
2022.10.25 23:29秋の雅楽公演雅楽公演◯11月5日 午後3時開演 「国風歌舞「東遊」をあそぶー東遊の耳馴れたるは、なつかしくおもしろくー」◯11月6日 午後3時開演 「管絃のあそび心II 」かぶちょうは雅楽古典を遊ぶ楽団です🍁1300年前の人も感じていた美の意識を、音楽として伝える雅楽🍁お客様にもゆったり...
2022.09.13 15:53十(カ・ミ)神楽十(カ・ミ)神楽┃=カ ━=ミ 十=統合 重合垂直 水平現象 潜象目にみえるもの 見えないもの とき ところ ー舞 音─十月十日、たてよこ合わさる「カ・ミの日」。芸能始原のマツリを顕現する即興神楽・ウタマヒノツカサ。この度、久しぶりに下北沢のHalf Moon Hallにて神楽...
2022.08.02 07:44湯治ツアー♨️ことしは水の神の祀りにご縁賜る機会が多く、はじめての湯治体験のご縁が巡りに巡り、お導きのなかで香風舎も潟沼龍神祭実行委員会(会長 大沼旅館大沼伸治)のメンバーとして、東鳴子の湯治文化や風土を応援させて頂いております🌿この秋、東鳴子温泉の湯治ウィークへ☺️🎶大沼さんのお人柄によ...
2022.05.05 11:30浄土に響く典雅なるもの5月22日浄土に響く典雅なるもの花舞鳥歌風遊月響雅楽団(かぶちょうか ふうゆうげっきょう ががくだん)の雅楽と楽琵琶の中村かほるさんのコラボ。かぶちょうらしく、雅楽古典のなかから、みやびにお届けいたしました。主催agréable*musée 代表の菩薩さまのような中野妙香さん(舞...
2022.03.29 00:41桜の下で楽遊び🌸「森のしらべvol.3」 花舞鳥歌風遊月響雅楽団と仲間たち 「森のしらべvol.3」 桜の下にて楽遊び🌸🌸🌸昨年よりご縁をいただきました、千葉県山武市「日向の森」また哲学的思索をもとに森を整えているCHARCOAL&AXEの皆様。こちらの美しい森の中に、八重桜の木々🌸🌸🌸が...
2022.03.20 05:00魂魄会🌟🌟令和4年 「春の魂魄会~ミタマミユカリヨリアワセ」🌟🌟毎年おなじみ、怪しき名前の新年会の春バージョンであります‼️新年会は多々あれど、せっかく集まるのにただ飲み食いしてるだけじゃ勿体ない。身体を動かし見聞を広め、新しき御神縁を紡いで行きましょう、というコンセプトのもと...
2022.01.31 02:07香風舎雅楽乃会稽古会&ヨシ原存続のための寄付願い豊英秋先生合奏稽古会感染防止対策をとり、貴重なお稽古会実施いたしました🎶ご参加の皆さまありがとうございました🥰昨日は楽筝を中心とした合奏会をしっかり❣️ 筝の役割が見えてくると、より楽に乗れて合奏にグルーヴ感が出てきます。笛吹き、筝弾き、打ち物奏でみやびなひとときでした✨香風...
2021.12.29 00:08かな文字の雅楽のたのしみかな文字と雅楽の平安コラボ🎶ご参加の皆様と豊かに学び、こころ安らいだひとときでした✨かな書家の鳥井美知子先生とは、数々のコラボをご一緒させて頂いて参りましたが、その度に雅楽とコラボすると、かな書と流れがぴったりくるとお話し下さいます。そこをもとに今回の企画は始まりました❣️そし...
2021.11.29 03:27ウタマヒノツカサ 九州公演12月21日瑞梅寺苑糸島のしらべシンセサイザーの今井てつさん体現者の音立日子さんうた舞の宇佐見仁さん、笛 中村香奈子そして、23日 大分県日田は日蓮宗妙栄寺さまにて「舞の風にうた響く」九州公演無事お納めさせて頂きました🍁ご来場の皆様と紅葉のとき🙏✨移り変わる自然、生命の共鳴の...
2021.10.29 01:58雪雄子舞踏ワークショップ 『身体に還る日』岩木山山麓、大自然の懐で白鳥を愛でつ、生命の移ろいとともに青森に暮らす舞踏家 雪雄子(ゆきゆうこ)氏のワークショップ🌿貴重な機会お見逃しなく‼️このワークショップは・・・母なる宇宙への回帰を身体の中心テーマとし、森羅万象に宿る生命記憶を呼び醒まそうとするものです。2021.11...