2024.03.10 00:59『箕面山役行者音舞絵巻』 特設ページ✨『箕面山役行者音舞絵巻ーいにしえの笛・舞・竪琴・琵琶がたりー』公演ご案内を申し上げます。修験道の開祖 役行者が御瀧で修行され、手彫りされた日本最古の弁財天がお祀りされている瀧安寺。その歴史ある客殿広間にて『箕面山役行者音舞絵巻ーいにしえの笛・舞・竪琴・琵琶がたりー』がはじまります。皆さまのご来場を一同こころよりお待ち申し上げます。箕面山役行者音舞絵巻制作実行...
2024.03.10 00:58『箕面山役行者音舞絵巻』体験講座 詳細 『箕面山役行者音舞絵巻ーいにしえの笛・舞・竪琴・琵琶がたりー』企画体験講座のご案内会場 瀧安寺 鳳凰閣(受付)※料金 各講座2500円(拝観券含)※開場 各講座15分前こちらから📩お申込み下さい。*ご返信メールを持ちまして受付完了とさせて頂きます。yoyaku.koko4@gmail.comお名前・電話番号・希望日時・人数を明記の上、ご予約お願いいたします...
2024.03.10 00:46春の魂魄会~ミタマミユカリヨリアワセ毎年おなじみ、怪しき名前の新年会の春バージョンであります‼️新年会は多々あれど、せっかく集まるのにただ飲み食いしてるだけじゃ勿体ない。身体を動かし見聞を広め、新しき御神縁を紡いで行きましょう、というコンセプトのもと、毎年、参加者の方々より様々なワークショップやミニ講座をシェアしていただいております会の、春バージョンです🤗🌸✨お集まりの方々も、中身も濃ゆい...
2024.01.01 06:18納めの稽古会報告と初心に帰る会ご案内☺️🎶令和5年2023年12月26日香風舎雅楽乃会、納めの稽古会でした12月末に3か月に一度、豊英秋先生に古代歌謡や管絃合奏をお稽古頂いております。この度も皆さまのおかげさまを持ちまして、盛会をこころより感謝申し上げます。はじめてご一緒する御方も多いなか、雅楽に伝わる管絃や、神代のいにしえから伝わる古代歌謡をこころを一つに奏でる、楽しいひとときでした。直会も17時...
2023.11.22 16:14笙とケーキの雅楽演奏会?!三浦礼美先生ご指導ありがとうございました☺️✨メリークリスマスのイヴイヴに🎄✨わたし達、香風舎も皆さまと幸せな時を過ごさせて頂きました☺️🎶おかし屋Moguさんのショートケーキとともに笙とケーキの雅楽演奏会🎄無事終えました🎶一部は雅楽古典曲から○平調音取 ○越天楽○越天楽今様春夏秋冬の歌詞で🎶皆さまと歌○双調音取 ○酒胡子 笙のみで○盤渉調 調子 ...
2023.11.22 14:49町田 浮輪寮 かぶちょう雅楽演奏会浮輪寮企画の雅楽演奏会ご案内申し上げます🍁町田の農村伝道神学校内の芳しい森の中で、秋の香りと雅楽をお楽しみ下さい🍁美味しい🍶もご用意ございます✨浮輪寮は環境と建物の調和。自然エネルギーを活用した暮らしを実現する家作りを提唱の建築家 丸谷博男氏がリノベーションされた数寄屋造りの建物です🍁正式名称は芸術文化施設「IDEA CENTER(イデアセンター) ...
2023.10.02 23:30十[カ・ミ]神楽 in横浜赤レンガ倉庫令和5年 10月1日(日曜日)横浜赤レンガ international art exhibition 2023十[カ・ミ]神楽ーきらめく星々に遊ぶー即興神楽ウタマヒノツカサ宇佐見仁 うた・舞・和琴 中村香奈子 笛・排簫・自然の笛 ギャラリー銀座一丁目 真木みきこさんのお声かけで集まられた100名近くのアーティストの皆さまの作品展示のなか、神楽をお納め...
2023.09.14 08:36歌ってみよう日本の神歌香風舎 あ✨晴れ体感講座in ITTERU COFFE 神楽坂 歌ってみよう日本の神歌〜雅楽に伝わる古代歌謡の世界と神道の身体文化を体験〜急遽開催が決定にもかかわらずご参加下さい増田皆さま🌿ありがとうございました。日本には古来より伝わる、神祀りの歌があります。皇室の祭祀や伊勢神宮の遷宮、大切な祭祀には、「神楽歌(かぐらうた)」や「東遊(あずまあそび)」とい...
2023.09.14 08:36秋冬公演、ワークショップ等 香風舎の秋冬催事さまざまにございます。お待ち申し上げます🥰🟠本年開催のワークショップ○舞の入り口 不定期開催(仁)○豊英秋先生ご指導による雅楽合奏会は年末に一度予定。○雅楽(笛・楽箏・舞)お稽古、しの笛お稽古随時(香奈子)○8月11.12日雅楽合宿(11日のみ講師 豊英秋先生)終了○6月より3回 雅楽楽箏稽古会(講師 豊英秋先生)終了✨○初心に帰る会(毎...
2023.09.12 12:35ソリフェスティバル(香奈子参加)2023 Jeonju International Sori Festivalへ韓国全州で行われるアジア三国(韓国、中国、日本)のフェスティバルに高麗笛、龍笛、正倉院御物復元の排簫、横笛、歌で中村香奈子参加✨9月21〜25日邦楽・現代音楽界のエキスパート✨熟練の皆さまとの公演✨この度のリーダー✨笙・うたのスペシャルな大塚惇平さんと古代歌謡から東遊や、雅楽の唱...
2023.09.12 12:29鳴無神社宵宮(高知・須崎市)夏の思い出鳴無神社宵宮(高知・須崎市)管絃祭平安以来の復興のこと✨雅楽奏者の梅田めぐみさんの祈りに呼応した東西の雅楽仲間が参集し令和五年8月24日満願成就🙏㊗️篳篥二管のしらべ。重なり響く、黄鐘のしらべの心地よさ。笙の音に、笛に、楽琵琶や筝。まるで深い海のような音のうねり。海青楽。須崎の浜にお集まりの大きな気配を感じ、舞楽陵王を誠心誠意舞わせて頂きました。...