夏の祈り 7月5日

この日、香風舎で右舞を習ってくださっているMさんから「一緒に登天楽を舞ってもらえませんか」とご依頼を賜り、「さとうみつろうさんお声かけの 埼玉ムスヒ祭りまんまる」にて御奉納させていただきました。

私たちは笙2管の響き、五常楽急、朗詠の嘉辰と高麗双調音取 登天楽を奏でました。

師の芝祐靖先生のご命日でもあり、いま、ここ^^に感謝をささげました。


目の前に吉見の百穴、そして観音様を拝し、AMAZING -CALLEGEというたのしい校舎が会場でした。到着すると、お友達のTOMOEさんが👀、また高麗神社当時先輩のホギさんが👀!

ほぎさんの龍笛もやさしくて素敵でした。心に響く野の花もありがとうございました。

糸かけ曼荼羅のMIHOさんに、登天楽のタイトルの糸かけ曼荼羅をプレゼントを頂戴しました。その作品は一瞬にして登天楽とわかる光をたたえて微笑んでました🙏感謝です。

帰りには仁さんが、存在確定キック!コーナーで、いのちの重みある、回し蹴りを決めてました^^。お一人お一人が輝ける、とても楽しい空間でした。


なかなかない機会でしたので、お参りにいった不思議な百穴や岩室観音さま、そして昭和なお茶やさん。懐かしい昔の夏休みのような1日でした。

お声かけいただき、舞もご一緒しましたMさん❤️

 素晴らしい機会をありがとうございました^^


香風舎

舞手 宇佐見 仁と、横笛奏者 中村香奈子による活動。埼玉県北本市を拠点に、さまざまな企画を通して日本古来の『文化』と、そこに息づく『和らぎ』『つながり』を尊び、学び、体現してゆくことを志す学び舎です。