2025.04.08 05:40林歌 〜風わたりひかるとき〜 特設ページ令和七年五月四日(みどりの日)林歌 〜風わたりひかるとき〜 (昼夕2公演・ワークショップ)賢治の自然観に呼応し、新緑の季節に風やひかりと遊び、土を思い、樹々を慕いわたしたちの祖先にありがとうを込めて。楽や舞、言の葉たてていのり奉ります。公演の間合いには古の世界に触れるワークショッ...
2025.04.04 05:00豊英秋先生をお招きしての雅楽合奏稽古会香風舎雅楽乃会2月11日は豊英秋先生をお招きしての合奏会でした🎶14年目となります🌸プロとしてご活躍の皆様から始めたての皆様ともに、毎回新しい気持ちで雅楽とむきあえるよう、場を整えてまいりました。新しい楽仲間もふえて、感謝の気持ちでいっぱいです。また、篳篥の中村仁美さんが特別...
2025.03.06 07:50香風舎雅楽乃会 お稽古会情報(3/6更新)変更がある場合がありますので、こちらのページご確認くださいませ。*雅楽仲間随時募集♪香風舎雅楽乃会は埼玉県の北本市を拠点とし、日本の伝統芸能 雅楽をフラットに親しみやすく、学び深める場として2011年より活動しております。初心者からプロの方まで学べる学舎です。定期的に豊英秋先生(...
2025.03.05 10:03令和7年 春の魂魄会🌟令和7年 「春の魂魄会~ミタマミユカリヨリアワセ」🌟毎年おなじみ、怪しき名前の新年会の春バージョンであります‼️新年会は多々あれど、せっかく集まるのにただ飲み食いしてるだけじゃ勿体ない。身体を動かし見聞を広め、新しき御神縁を紡いで行きましょう、というコンセプトのもと、毎年、...
2025.02.04 08:084月6日(日曜日)「豊英秋先生とさくらの雅を遊ぶ試楽の会」豊英秋先生を慕う楽仲間とこの世のみやびを奏で舞い遊びましょう。(平安装束でのご参加、ご見学大歓迎)🌸音頭や、舞、楽筝、楽琵琶ご希望ありましたら、香風舎までご連絡下さい♪国風歌舞は東遊び 狛調子から二歌お振りまで舞楽は 八仙、登天楽、右方還城楽 春庭花。管絃は胡飲酒序・破 賀殿急...
2025.02.03 09:16笙とケーキ2 笙とケーキ雅楽演奏会🍰笙とケーキ雅楽演奏会はるの楽しみを尽くしました🌱笙って本当に、、美しい響きだなぁと改めて感じいりました✨一部は装束で雅楽の古典をお楽しみ頂きました✨◯双調調子 笙◯胡飲酒破 笙◯春庭花1帖 笙4管➕龍笛◯陵王 管絃合奏2部は2階でMoguさんのショートケーキとともに🍰💖...
2024.08.30 23:01「はじめまして雅楽 夏休み特別企画 雅楽で涼みましょう」香風舎雅楽乃会として、初の地元公演でした。13時からの体験も大勢のかたがご参加下さり、高校生も参加くださりうれしかったです❣️
2024.08.30 22:49「雅楽 楽筝ことはじめ」 お稽古DVD増版㊗️「雅楽 楽筝ことはじめ」お稽古DVD増版が決まりました❣️演奏家はもとより、多彩なご協力スタッフ陣のもと、素晴らしい仕上がりのお稽古独習DVDとなりました。是非ともおすすめ申し上げます🥰
2024.08.07 23:08令和6年 潟沼龍神祭へ潟沼に鎮まる龍神の神祀りに湯治文化・鳴子の風土人の魅力が響きあう 潟沼龍神祭。潟沼龍神祭へ参加のこと。一昨年、東鳴子温泉の大沼旅館様が主軸となり、土地の復興・活性を願い、龍神祭をたちあげられました。香風舎も文化庁助成事業でのエントリーで微力ながらも御助力させて頂きました。3年目の...
2024.06.26 21:01夏越しの祓チャリティー公演 「祓風祈風 ーはらいかぜ いのりかぜー」令和6年6月30日 (日曜日)能登半島地震支援夏越しの祓チャリティー公演➕[カ・ミ]神楽 祓風祈風ーはらいかぜ いのりかぜー氷川の杜文化館19時開演参加費5000円(要予約)(※経費を除く全額を能登半島地震支援として「新建築家技術者集団能登半島地震復興支援会議(本部長:丸谷博男)...
2024.06.08 00:58令和6年瀧参り リトリートツアー◉令和6年瀧参りリトリートツアー開催昨年も大好評の瀧参り🐉✨皆様が瀧と出会われますことを香風舎が安全にお手伝いいたします。瀧は対峙するものではなく、超自然な存在です。私たちは20代に瀧と出会い、ふとした時に自然に導かれます。自らの生命とであい、素となると自ずと心身が整って参りま...
2024.04.13 07:38「豊英秋先生と新緑のみやびを楽しむ会」 5月3日北本市サンアメニティ北本キャンプフィールドでの試楽「豊英秋先生と新緑のみやびを楽しむ会」ご案内申し上げます🌱豊英秋先生の喜寿、叙勲のお祝いからスタートし、今年で4回目㊗️となります。5月3日装束着用の試楽&お稽古を香風舎雅楽乃会主催として企画しました...