2023.09.14 08:36歌ってみよう日本の神歌香風舎 あ✨晴れ体感講座in ITTERU COFFE 神楽坂 歌ってみよう日本の神歌〜雅楽に伝わる古代歌謡の世界と神道の身体文化を体験〜急遽開催が決定いたしました🌿ご参加お待ち申し上げます🎶日本には古来より伝わる、神祀りの歌があります。皇室の祭祀や伊勢神宮の遷宮、大切な祭祀...
2023.09.12 13:00アトリエリュシオル 五感で感じる星巡りの文化祭秋、酣の箕面山が紅葉にもえるころ箕面の小川沿い 精霊の住むアトリエ・リュシオル大人の文化祭に香風舎参加いたします☺️🍁大阪方面の皆様、ぜひともご参加お待ち申し上げます✨2023年10月28日㈯ 29日㈰、時空間や場所を超えた魅力的なアーティストを迎え、楽しくわくわくするようなワ...
2023.09.12 12:52アミーゴ企画かぶちょう公演香風舎の二人もメンバーの雅楽を今に遊ぶ楽団、花舞鳥歌風遊月響雅楽団❣️(かぶちょうか ふうゆうげっきょう ががくだん 略してかぶちょう)客演は篳篥の國本淑恵さんです✨今月26日入間市アミーゴ公演が四年ぶりにございます。なんとウェルカムドリンク🍶お酒、軽食の販売も🎶お月さまをご...
2023.09.12 12:35ソリフェスティバル(香奈子参加)2023 Jeonju International Sori Festivalへ韓国全州で行われるアジア三国(韓国、中国、日本)のフェスティバルに高麗笛、龍笛、正倉院御物復元の排簫、横笛、歌で中村香奈子初参加します✨9月21〜25日邦楽・現代音楽界のエキスパート✨熟練の皆さまとの...
2023.09.12 12:29鳴無神社宵宮(高知・須崎市)夏の思い出鳴無神社宵宮(高知・須崎市)管絃祭平安以来の復興のこと✨雅楽奏者の梅田めぐみさんの祈りに呼応した東西の雅楽仲間が参集し令和五年8月24日満願成就🙏㊗️篳篥二管のしらべ。重なり響く、黄鐘のしらべの心地よさ。笙の音に、笛に、楽琵琶や筝。まるで深い海のような音のうねり。海青...
2023.08.16 08:17豊英秋先生お稽古会&合宿報告🌿この度も、豊英秋先生のご指導のもと味わいの深い二日間でした〜✨ 香風舎雅楽乃会 および月一雅楽乃会、豊英秋先生にご指導を仰ぐ皆さま、はじめて雅楽にせっする皆さま、お暑い中ご参加をありがとうございました☺️宴ではビールや冷酒も進みました〜🍻✨雅楽仲間たちとの管絃のしらべ...
2023.05.15 04:25豊英秋先生 楽筝スペシャル&初心会ご案内🌿今年も開催いたします🌈豊英秋先生楽筝スペシャル講座🌿初心者からプロまで、ご参加お待ち申し上げます。豊英秋先生「雅楽 楽筝ことはじめDVD」好評発売中です✨こちらより↓https://www.kofusha.jp/shopItems/42011776全くの初心者の方は、こちらの...
2023.04.18 07:34豊英秋先生と春のみやびを遊ぶ会2023令和5年4月1日今年も豊英秋先生のもと、お集まりの皆様とともに春を祝いました🌸豊先生の傘寿を心よりお祝い申し上げます。いにしえからの楽の音、ますます響きわたりますように✨写真 Ijt 泉谷典彦様素晴らしいお写真ありがとうございました☺️✨協力:豊英秋先生の月一雅楽稽古会...
2022.10.25 23:29秋の雅楽公演雅楽公演◯11月5日 午後3時開演 「国風歌舞「東遊」をあそぶー東遊の耳馴れたるは、なつかしくおもしろくー」◯11月6日 午後3時開演 「管絃のあそび心II 」かぶちょうは雅楽古典を遊ぶ楽団です🍁1300年前の人も感じていた美の意識を、音楽として伝える雅楽🍁お客様にもゆったり...
2022.05.05 11:30浄土に響く典雅なるもの5月22日浄土に響く典雅なるもの花舞鳥歌風遊月響雅楽団(かぶちょうか ふうゆうげっきょう ががくだん)の雅楽と楽琵琶の中村かほるさんのコラボ。かぶちょうらしく、雅楽古典のなかから、みやびにお届けいたしました。主催agréable*musée 代表の菩薩さまのような中野妙香さん(舞...
2022.03.29 00:41桜の下で楽遊び🌸「森のしらべvol.3」 花舞鳥歌風遊月響雅楽団と仲間たち 「森のしらべvol.3」 桜の下にて楽遊び🌸🌸🌸昨年よりご縁をいただきました、千葉県山武市「日向の森」また哲学的思索をもとに森を整えているCHARCOAL&AXEの皆様。こちらの美しい森の中に、八重桜の木々🌸🌸🌸が...
2022.01.31 02:07香風舎雅楽乃会稽古会&ヨシ原存続のための寄付願い豊英秋先生合奏稽古会感染防止対策をとり、貴重なお稽古会実施いたしました🎶ご参加の皆さまありがとうございました🥰昨日は楽筝を中心とした合奏会をしっかり❣️ 筝の役割が見えてくると、より楽に乗れて合奏にグルーヴ感が出てきます。笛吹き、筝弾き、打ち物奏でみやびなひとときでした✨香風...