『箕面山役行者音舞絵巻』 特設ページ✨

『箕面山役行者音舞絵巻ーいにしえの笛・舞・竪琴・琵琶がたりー』
公演ご案内を申し上げます。

修験道の開祖 役行者が御瀧で修行され、手彫りされた日本最古の弁財天が
お祀りされている瀧安寺。
その歴史ある客殿広間にて
『箕面山役行者音舞絵巻ーいにしえの笛・舞・竪琴・琵琶がたりー』
がはじまります。
皆さまのご来場を一同
こころよりお待ち申し上げます。

箕面山役行者音舞絵巻
制作実行委員会一同より

令和6年
4月20日土曜日・21日日曜日
(各日公演)
於 瀧安寺 客殿 広間
修験根本道場みのお弁財天
大本山箕面山 瀧安寺
(大阪府箕面市箕面公演2番23号)

13時開場
13時30分
絵巻の世界へご案内
〜瀧安寺御住職をお迎えして〜
13時50分開演
15時終演予定
16時半客殿・拝観終了

料金 5500円(要予約)
(拝観料500円含む)
小中高学生3300円
(拝観料300円含む)

こちらから📩お申込み下さい。
yoyaku.koko4@gmail.com
または「各出演者」に直接お申し込み頂けます。
お名前・電話番号・希望日時・人数を明記の上、ご予約お願いいたします。*ご返信メールを持ちまして受付完了とさせて頂きます。

*FBにイベントページございます。
より詳しく関連情報がアップされます→https://www.facebook.com/share/KcNhxZhYkPKgWvGo/?mibextid=9l3rBW

*境内ではワークショップ文化体験講座も開催致します🌱詳細はこちらへ↓
(https://www.kofusha.jp/posts/51784775/)
*最寄駅 箕面駅から徒歩15分です。
*境内は飲食をご遠慮頂きます。
観光名所にて、付近にお食事処多数ございます。

脚本 川村穂鵑
企画制作 
箕面山役行者音舞絵巻実行委員会
(夏本道子 宇佐見仁 川村穂鵑 
花の宮祐三子 中村香奈子)
フライヤー制作 
長谷川晴子 夏本道子 中村香奈子(編集補助)
協力 
瀧安寺 アトリエリュシオル 香風舎

◯出演者プロフィール
宇佐見 仁 Jin Usami 
舞 ・和琴 
観世流梅若派の能楽を学び、豊英秋氏に雅楽の右舞、古代歌謡を師事。神職、山岳修験、禊行の場に も身を置き研鑽を積む。 「香風舎」代表「花舞鳥歌風遊月響雅楽団」共同主宰。原初より神事と芸能は不離一体のものとして、神祀りとしての「神人共遊」の舞台を展開する即興の神楽グループ 「ウタマイノツカサ」代表。

花の宮祐三子 Yumiko Hananomiya
舞 
中国・パキスタンを経てインドへ一人旅、'90 年よりバンガロール郊外の NRITYAGRAM にてインド古典舞踊odissi を修養。その後、瞑想と踊りの探究が続き、パートナーの住むスイスと日本を行き来する生活。様々な ジャンルの音楽とのコラボを含め、自然を感じ、魂の喜ぶ「舞い歌絵書き」を戯れ遊ぶ。 国内外での公演、 ご奉納、瞑想 & Inner touch WS 等を行う。

夏本道子 Michiko Natsumoto 
ケルテックハープ その他
様々な国のミュージシャンと交流を深め、国内外の数多くのコンサートを手掛けるようになる。震災後に「ライアーズ エンド ハープス」アンサンブルを立ち上げ、他府県、地元北摂で演奏活動、企画制作を取り組む。箕面川のほとりにアトリエ・リュシオルを主宰。

川村穂鵑 Suiken Kawamura 
琵琶 語り 歌 
幼少の頃より歴史、特に軍記物を愛好する。錦心流薩摩琵琶を廣瀬顥水に師事。
その後、錦琵琶を都穂鳳に師事。現在、日本琵琶楽協会会員。古典曲だけではなく、中世古楽、 民族音楽など他ジャンルの音楽も学び、創作も手掛ける。数少ない錦琵琶奏者として活動中。

中村香奈子 Kanako Nakamura 
龍笛 高麗笛 排簫
雅楽をはじめ、古くから伝えられる音楽や、正倉院復元楽器排簫・横笛、自然の笛など、いにしえの楽器の音色を伝える。東京藝術大学邦楽科雅楽専攻を卒業。「香風舎雅楽之会」主宰。
「万葉に遊ぶ むすびひめ」日本伝統文化振興財団 、秋庭歌一具/武満徹・伶楽舎ほか参加 CD 多数。






香風舎

舞手 宇佐見 仁と、横笛奏者 中村香奈子による活動。埼玉県北本市を拠点に、さまざまな企画を通して日本古来の『文化』と、そこに息づく『和らぎ』『つながり』を尊び、学び、体現してゆくことを志しています。